よく「妊娠中は味覚が変わるよ・・・」なんて言葉を聞いたことがあると思います。
実際に、身近な女性たちも、
妊娠を機にある特定の食べ物をガシガシ食べ始めることがあります。
それは、今まで苦手だったものが何故だか無性に食べちゃう!とか、
大好きだったあの食べ物が、匂いすら嗅ぎたくない・・・と変化することです。
代表的な食べ物に、酸っぱい果物があります。
これは、妊娠時に不足しがちなビタミンを摂取するため、
普段よりも酸味を感じなく、もしくはそれを心地よくし、
体に取り込もうとする、人間のすごい力と言えます。
ですが、ビタミンにも色々な種類があるので注意が必要です。

ビタミンA

ビタミンB

ビタミンB12は、葉酸と共に血液を作り出す大切な材料。
ビタミンB6は、つわりの軽減や妊娠中毒症に効果があるとされています。
やっぱりねぇ。
じゃあ、積極的にビタミンを摂ればいいんだね?
ちょっと待ってください!
ビタミンAの過剰摂取はお勧めできません。
ビタミンAの過剰摂取は主に動物性由来のビタミンA(レチノール)が問題。
(植物性由来のβ-カロテンは体外へ排出されるため問題なし)
妊娠中にビタミンAを摂取しすぎた場合、
お腹の赤ちゃんが奇形に繋がる可能性があり、十分に配慮する必要があります。
また、ビタミンB群は水溶性のため余分な量を摂取しても、
3時間ほどで体外に尿として排出されるのに対し、
脂溶性のため体外に留まることになるビタミンA。
ビタミンがイイらしいから、ビタミンをたくさん摂ればいい!
・・・そういう単純なものではありませんので、注意が必要です。
何ごともバランスが大事。
ビタミンだけでなく、カルシウムや鉄分。
そして、厚労省も積極的な摂取を推奨している葉酸を、
バランスよく、毎日続けて摂るようにしてくださいね。
妊活・妊娠中に必要な栄養素がすべて配合されている、
美的ヌーボプレミアムも積極的に活用してみてくださいね。
妊婦さんに必要な葉酸400μgが摂取できるサプリメント【美的ヌーボプレミアム】